2019/11/26
あードキドキした。
何回やっても注射はなれんな。
さっきインフルエンザの予防接種に行ってきました。
少し腫れて痛いです。
一昨年までインフルエンザにかかった事が無かったんですが、
去年は予防接種をうけた後に、インフルエンザにかかってしまいました。
インフルエンザは予防接種を受けたからといってかからないわけではなく、
重症化するのを防ぐ為に打つと言うことを知りました。
初めてのインフルエンザはしんどかった。。。
これよりひどい思いをしたくないので、今年も病院へ受けに行きました。
「あの・・・予防接種受けに来ました。」(問診票を渡す。)
「はい。体温を測ってください。」(体温計を渡される。)
(脇に挟んで、約数十秒ピッピッ、ピッピッ、ピッピッ)
「37度1分」(デジタルの体温計はいつも体温高め)
そして、処置室に入ると、
「右手出してください。消毒します。」
(注射の針が近づいてきて、チクッ。見たくないけど、目が離せずにジーッと見てる)
「はい終わりましたよ」(絆創膏を貼りながら)
十数秒で終了。
まだ、インフルエンザの流行が続きますし、予防接種を受けたから安心だということは無いですが、
受けずに重症化するよりはいいです。
備えあれば、憂いなし。
車でも、踏み間違え防止機能が付いています。
アクセルとブレーキを踏み間違えて建物に突っ込んでしまうと言うことを防ぐ為に
あってよかった。
備えあれば、憂いなし。
・・・って物が他にもいろいろありますよね?
Clopay社のオーバースライダードア(ガレージのシャッター)にも、
シャッターが自動で閉まる時に人や車が飛び込んでくると危険ですが、
開口部の地面から15㎝の高さにセンサーが両側に付いています。
このセンサーの間を物や人が通るとシャッターが止まり、
モーターが反転してシャッターが開きます。
これがあることによって大きな事故防ぐ事が出来ます。
PS
絆創膏はがしたけど、血が付いてなかったので、おかしいなと思ったら、
シャツに血が付いてました。最後までしっかり見とくんやった。
PPS
Clopay社 スチール製オーバースライダードアは、丈夫で、デザインが豊富、音も静かで、
安全性にも優れています。
もちろん、汎用性にも優れているので、何十年後に部品交換が必要になっても、
交換部品はすぐに用意することが出来ます。
気になるならまずここを見てみる?
https://www.universal-japan.co.jp/item/import/garage
お問い合わせ・見積もりはこちら